fc2ブログ
ホーム   »  2011年04月
Archive | 2011年04月

「重要×緊急でない」 デキる人の秘密は「第二領域」

 緊急事態が起こったときには、すぐに対応する。取引先に迷惑をかけたらまず謝りに行く。これは当然のことですね。こうした緊急の仕事ばかりで、毎日ヘトヘト…という人も多いかもしれません。

 実はこれ、「仕事がデキそうでデキナイ人」の特徴です。本当に仕事がデキる人は、緊急事態が起こらナイように前もって対処しておくのです。

 たとえば、病気にならナイように体調を整え、体力をつけておく。取引先に迷惑がかからナイよう、課題が発生する前にしっかりチェックしておく。こうした、緊急ではナイけれども重要な行動をしっかり行っているから、緊急事態を回避出来るんです。

 アメリカのビジネス思想家・コヴィー博士による『7つの習慣』という書籍では、こうした行動を「第二領域」と表現します。いつも注目されやすい、緊急でかつ重要な第一領域に対して、重要だが緊急でナイがゆえに見過ごされやすい第二領域。この第二領域にこそ注目すべきだ、とコヴィー博士は提言しています。
 
 第二領域といえる行動のなかで、多量のビジネスマンにとって、ここ最近、注目すべきことが、英語などの語学。緊急じゃナイからと放っておくと、在るとき企業の公用語が英語になって、慌てふためくことになる可能性が高いのです。公用語化が決まってからでは、いくら「緊急」といっても、語学力ばかりは、すぐに身につきません。緊急には見えなくても、毎日しっかり語学に取り組み、向後の大きな異変に備えることが重要なのです。

 ちなみにコヴィー博士が定義している領域は他にも、第三領域、第四領域があり、それぞれ、重要ではナイけれども緊急なこと、重要でもなく緊急でもナイこと、となります。

 皆「重要ではナイこと」なのですが、意外に時刻を取られやすいのが、重要ではナイけれど緊急性の高い第三領域。たとえば、ムダな会議もそのひとつ。出席しなければならナイので、後回しにできません。にもかかわらず、重要ではナイのだから、たちが悪い。

 僕が監修をしている、BeeTVの番組『デキる男の朝活講座』も、緊急ではナイけれども、スキルアップに役立つ、まさに第二領域の行動と呼べる番組です。仕事の手を1分だけ休めて、すぐ役立つテクニックを身につければ、大きなトラブルも回避出来るかも?! 是非ご覧ください。

(R25編集部)

 「重要×緊急でナイ」 デキる人の秘密は「第二領域」はコチラ

※コラムの中身は、フリーマガジンR25およびweb R25から部分的抜粋したものです
※部分的のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております

■「IT」に関する過去のイチオシ記事
・絶対忘れナイパスワードの作り方&管理術とは?(2011.02.17)
・携帯電話の電池寿命はなぜ一層伸びナイの?(2011.01.20)
・「MP3」「WMA」「AAC」etc. 音楽ファイルの賢い選び方(2010.10.21)



http://news.livedoor.com/article/detail/5526898/
※この記事の著作権は配信元に帰属します









The Power of CHI!気の力で人間改造自由自在!中国武術の奥義“気功語(CHI)~人生を変えるノウハウ~


テレビ、雑誌に引っ張りだこの精神科医が監修したスポーツメンタル強化の専門書。心と脳に秘められた潜在能力を解き放つ「SSPメンタル強化プログラム」








潜在能力

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則

新品価格
¥1,890から
(2011/3/17 21:24時点)




数時間で80万円稼ぐ方法 無料ビデオはこちら       ↓
http://123direct.info/tracking/af/350064/rudwtPPB-pnKrsBuv/


スポンサーサイト



プロフィール

smaileman

Author:smaileman
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR